門前仲町店ブログ

門前仲町店ブログ

新着情報

【初心者必見!】プロがおすすめするお家で美味しいコーヒーを入れるための器具ードリップ編ー


Mgrの日記 / よく読まれている人気の記事 / コーヒー 基礎知識

 

家でおいしいコーヒーを入れるには、どんな器具を使ったら良いんだろう?

と、悩んでいる方は多いのではないでしょうか?

 

ネットにも色々書いてあるけど、デザインとか価格も様々で、

実際に、どんな器具がいいのか、わからなーい!

とお悩みの方!

 

そして、コーヒーにちょっと興味をもちはじめて、これからコーヒーの扉を開こうとしている方!

 

そんな方たちに、よりコーヒー好きになって頂けますように、今日は、

コーヒーマイスターとしての資格を取得しスペシャルティコーヒーに携わり15年の間、

コーヒーのプロとして仕事をしている私が個人的に考える、

お家でおいしいコーヒーをいれるために、あったらいい器具 について、お伝えしたいと思います。

 

器具を探す以前にやらなければいけない、一番大事なこと

 

まずはじめに

 

15年間、プロとしてコーヒーに携わってきた私が思う、

美味しいコーヒーを入れるために、1番大事なこと、

 

それは、

 

おいしいコーヒー豆を選ぶこと

 

です。

 

「えっ!?器具は大事じゃないの?入れ方だって、重要なんじゃないの?」

 

と思われる方もいるかもしれません。

 

でも、私自身が、長年の間、様々なコーヒー器具を試してみて思ったこと。

 

それは、

 

どんなに値段の高いコーヒー器具をそろえて、いろいろな抽出方法を試したところで、

もともとのコーヒー豆自体が、全然おいしくないコーヒーだったらおいしいコーヒーにはならない!!

 

ということです。

 

ですので、

 

「お家でも、おいしいコーヒーを入れたい!」と思ったら、

 

「どんなコーヒー器具を買ったらいいんだろう?」 と悩む前に、

 

まずは、

 

美味しいコーヒー豆を選ぶにはどうしたらいいの?

 

と悩んでください!!!

 

 

とはいえ、今回は、おいしくいれることのできるコーヒー器具の選び方のご紹介を、

と思ってブログを書いております。

 

まあ、せっかくおいしいコーヒー豆を選んだとしても、やはり、

コーヒーを入れるには、最低限の器具が必要になりますから♪

 

そこで、美味しいコーヒー豆を選んだうえで、(←これ必須です!)

 

より、コーヒーを美味しくいれるために、最低限必要なコーヒー器具

 

なかでも今回は、

 

ペーパードリップでコーヒーをいれるのに必要なコーヒー器具

 

についてご紹介したいと思います♪

 

 

1.コーヒーミル

まず、おいしいコーヒーを淹れるために、一番はじめに選んで頂きたい のは、

 

コーヒーミル

 

です。

コーヒーミルとは、焙煎後のコーヒー豆を粉に挽く機械のことです。

コーヒーグラインダーとも言ったりします。

 

これ、とても大事なポイントなのですが、

 

コーヒー豆は、

 

ひいた瞬間に、香りが最大7割も失われてしまう んです!

 

ということは、

 

コーヒーを粉の状態でお店で購入したとすると、そのあと、お家でどんなにドリップにこだわっても、

そもそも香り自体が3割しか残っていない んです・・・・。

 

その上、コーヒーは粉に挽いてしまうと劣化も早いので、お家でおいしく飲める期間も当然短くなります。

 

おいしいコーヒーには、香りはとても重要です!

 

コーヒーをおいしく淹れるための器具、ということで言ったら、

やはり、自宅にコーヒー豆をひくミルがあること、が大前提ではないでしょうか。

 

最近流行のサードウェーブ系、ブルーボトルコーヒー(Blue Bottle Coffee)さんでは、

OPEN当初は豆のままでないと、コーヒーを購入できなかったとも聞きました。

それくらい、豆のままか、粉か、の違いで、風味に大きな影響がでるということですね。

 

それに、コーヒー豆を自分で挽くことのメリットの1つが、

 

購入したコーヒー豆が新鮮かどうかわかる!

 

からです。

 

「コーヒー豆の新鮮さって何?」

 

と思いますよね。

 

ここでいうコーヒー豆の新鮮さとは、

 

焙煎してから時間のたっていないコーヒー豆かどうか、

 

ということです。

 

コーヒー豆は焙煎した直後からガスを発生します。

 

そのガスが発生しているコーヒーの粉にお湯を注ぐと、ふわぁ~♪っとコーヒーがふくらみます。

 

が、ガスがぬけきった粉では、お湯を注いでも、ふわぁ~♪とは、ふくらみません

 

「コーヒーをいれていて、全然コーヒーがふくらまないのは、自分の技術がないからだ~!」

 

という方が、たまにいらっしゃいますが、そうではありません!

 

コーヒー豆自体が、新鮮じゃないから、ふくらまないんです!!

 

コーヒーは、粉にひくと、ガスの抜けるスピードが、豆のままに比べて、とてもはやいです。

 

なので、お店で粉にひいてしまったコーヒーは、自宅に戻ってからいれてみても、

新鮮な豆だったとしても、ふくらみが悪いことも多々あるので、

そのコーヒーが焙煎してから時間が経過しているかどうかの判断が、

初心者の方には難しいと思われます。

 

しかし、コーヒー豆のまま購入すると、ガスの抜けるスピードが遅いので、

自宅でコーヒーミルで挽いてみると、

そのお店のコーヒー豆が、

 

焙煎してから、時間のたっていない新鮮なコーヒーか、

焙煎してから、かなり時間のたっているコーヒーか、

 

が、一目瞭然です。

 

粉がふくらむか、ふくらまないかで、はっきりと焙煎してからの時間の経過しているかどうかが、本当にわかります!!

 

やはり、コーヒーは、豆のままでの購入が一番です!!

 

でも、

「コーヒーミルって、安いものではないし、色々あって、どんなコーヒーミルを選んだらいいのかわからない!」

 

という方も多いはず。

 

なので、

 

「おいしいコーヒーをおうちで淹れるためのコーヒーミル」 を選ぶときに気を付けてほしいこと、

 

をご説明いたします。

 

■コーヒーミルの選び方■

 

コーヒーミルといっても、機能もいろいろ、価格もデザインも、いろいろなものがあります。

見た目におしゃれな物もたくさんあるので、本当に迷いますよね。

 

ですが、コーヒー専門店で仕事をする私としては、

 

おいしいコーヒーをいれるためのコーヒーミル

 

ということを前提として、まずは考えていきたいと思います。

 

いくらオシャレなデザインであっても、いくら価格が安くても、

おうちで美味しいコーヒーを淹れるということを考えると、やはり、

最低限必要な機能がそろっていてほしい のです。

 

 

■おいしいコーヒーをいれるために、コーヒーミルにほしい機能3点■

 

おいしくコーヒーをいれるために、コーヒーミルに必要な機能として、よく言われるのは、以下の3つ。

 

1  均一な粒子(粗さ)に挽けること

2  微粉をださないように挽けること

3  熱を発生させないようにすること

 

です。

 

なぜなら、

1 粉の粗さを均一に挽けないと、毎回、味にバラつきがでて、安定した美味しさをだすことができない

2 微粉が多いと、不快な雑味成分が溶けだしやすくなる

3 過剰な熱が発生すると、風味の劣化につながる

 

からです。

(3の熱に関しては、家庭では、そこまで連続してたくさんのコーヒーをひくこともないでしょうから、そんなに気にするほどでも無いかいとは思いますが・・・。)

 

で、上記の必要な機能をみたすためには、

 

1  挽き目の調節ができる

2 微粉の発生が少ない

3 熱の発生が少ない

 

コーヒーミルを選べばいい! ということになります。

 

そして、この条件をある程度満たすコーヒーミルで、なおかつ、

家庭で使用するミル、

 

ということで、私がおすすめするもの。

 

それは、以下の2つのミルです!

 

1.カリタ ナイスカットG

カリタの販売しているミル。

ナイスカットミルの後継機ですね。

ピコでも、店内で珈琲豆を挽くときには、この前機種の、ナイスカットミルを使用しています。

 

2017年3月に発売されたミルで、オープン価格。

さきほどアマゾンで見たら、26,000円位~ で販売されています。

 

もう1つは、

 

1.BONMAC コーヒーミル

ボンマック bonmac BM-250N

 

ラッキーコーヒーマシンから発売しているコーヒーミル。

定価が¥26,460 ですが、同じくアマゾンで、¥18,400~ で販売中です。

 

どっちも高い!!

と思われる方もいらっしゃるかと思います。

 

でも実際に、

 

他の安いミルをいろいろ試してみたうえで、最終的に上記のコーヒーミルにたどりついた方々も多い  です。

また、

「最初からわかっていれば、安いミルを何個か買った値段と同じ価格で、買うことができたのに~」 という方もいます。

「最初に買う時には、値段が高くてどうしよう・・・。と迷ったけど、14年以上使ってるけど1度も壊れてないし。結果的には、安い買い物だったと思います。」 というお客様も。

 

どちらも価格は多少高くなりますが、一生ものと思って使えば、安いのではないでしょうか。

 

もちろん、もっと値段が高くて、ナイスカットGの上のランクをいく、カリタのNEXT Gや、

業務用でも使用できるようなミル、富士ローヤルのみるっこ などもありますが、

 

お家に置いてもあまり場所をとりすぎず、移動させるのにも重すぎず、

ということも考えて今回はおすすめしています。

 

やはり、家で使うには、あまりに大きかったり、重かったりすると、女性には大変なので~。

 

また、上記のミルを選ぶにあたっては、コーヒーミルの刃の構造 も考慮しています。

刃の構造によって、微粉の出方や、熱の影響などあるのですが、詳しくはまた別途の機会にご説明できればと思います。

 

今回は、そういった刃の構造なども含め、今まで色々なミルを試してきた経験をふまえて、

私が思うおいしいコーヒーをいれるために必要なミルをご案内しています。

 

しかし!!

 

初心者の方にとっては、このミルは高すぎる!!

 

もっと、お手頃な価格で、コーヒーをおいしく飲めるミルはないの?

 

と思われる方のために。

 

1.カリタ セラミックミル

 

定価が¥13,824 ですが、同じくアマゾンで、¥6,617~ で販売中。

 

ナイスカットGと同じカリタの製品。

ダイヤルがついていて、粉の粗さの調節ができます。

最初におすすめしたミルとは、刃の構造が違い臼歯なので、摩擦熱がカット刃より出るとも。

 

だとしても、粉の粗さの調節はできるので、バラつきも少ないので、

おいしさにこだわって、コーヒーを淹れる、という方には、

最低限、このレベルのミルを使用して頂きたいです。

 

でもでも、どうしてもこれでも高い!!

という方には、

 

当面の間は、粉で買い続け、貯金をして、ぜひミルをご購入することをおすすめします。

 

でもでも、どうしても、すぐにミルがほしい!!3000円くらいで買えるものだっていいじゃん!

 

という方は、手動ではなく、電動ミルを。

 

なぜって、

 

忙しい現代人。

オシャレに、手挽きのミルでモーニングコーヒーを楽しもう!

と思って、手動ミルを購入しても、数回使ったら、面倒になり、そのまま放置する、という方が本当に多いんです。

 

面倒で、自宅で挽くのをやめてしまうくらいなら、手動ではなく電動をおすすめします。

 

 

コーヒーミルといっても、電動ミルにするか、手動ミルにするか、価格も様々、デザインもいろいろですので、

最終的には、ご自分の生活スタイルにあわせて、ご自分の納得いくものを選んでみてください♪

 

2.コーヒードリッパー

おうちでおいしいコーヒーをいれるのに必要な器具、

2番目に選んで頂きたいのは、

 

コーヒードリッパー

です。

 

なぜなら、味の出方に影響がでるのが、この

コーヒードリッパー だからです。

 

写真:KONO式の陶器のコーヒードリッパー

 

 

ちなみに、コーヒードリッパーとは、コーヒーを淹れるときに使う、底に穴の空いた器具のことです。

ペーパーをセットして、そこにコーヒーの粉をいれ、お湯を注ぎます。

 

写真:ドリッパーに粉を入れて、ポットでお湯を注いでいるところ

 

コーヒードリッパーといっても、様々なメーカーのものがあります。

 

カリタ、メリタ、コーノ式、ハリオなど、それぞれのメーカー によって、味の出方に違いがあります。

また、陶器製やプラスチック製、ステンレスなど、素材もいろいろあります。

 

 

写真は、左から、KONO式・カリタ・ハリオ・メリタのドリッパー

 

上記を裏にしてみた写真

 

このように、あいている穴の数も、違います。

 

写真:カリタの3つ穴。左は通常のドリッパー。右がウェーブです。

 

写真:KONO式の1つ穴

 

陶器やプラスチック、ステンレスなど、素材によっての風味の違いは、そんなに大きくはないと思っています。

 

それよりも、それぞれのメーカーで、ドリッパーの穴の数、溝の大きさ・深さや構造に違いがある ため、

それが、抽出速度の違い にもなり、風味の差がでてくるのだと思われます。

 

また、ここで関わってくるのは、コーヒーの抽出方法=コーヒーのいれかた、になりますが、

コーヒーのドリップの仕方自体は、一応は、各メーカーで推奨のやり方というものがあります。。

 

しかし、絶対こうしなければいけない!!と決められているわけではないですし、

基本を学ぶことは大事ですが、最終的にはご自分で「おいしいコーヒーがいれられた!」と思う抽出方法なら、

どんな抽出の方法でもいいんじゃないかと、個人的には思っています。

 

そして、最初にもお話ししましたが、おいしいコーヒーになるかどうかは、

 

コーヒー豆自体の品質が最も重要な要素 となるので、コーヒー初心者の方は、あまり難しく考えずに、

まずは、デザインやお値段を見た上で、自分の気になるメーカーのものを試してみると良いのではないでしょうか?

 

プラスチック製でしたら、そんなに高価なものでもなく、数百円で購入できるので、ぜひお試しください。

 

その時には、1~2人用とか、2~4人用など、大きさもありますので、ご自分の使い勝手のよいものをお選びくださいね♪

 

3.サーバー

コーヒーサーバーとは、ドリッパーから落ちてくるコーヒーの液体を受ける器具のことです。

写真:ハリオのサーバー

 

基本的には、どのメーカーも、ガラス製ですね。

おしゃれなデザインのものなど、いろいろあります。

電子レンジ対応可能なものも。

 

といっても、ドリップしてから1度冷めてしまったコーヒーを電子レンジであたためなおすのはおすすめできません。

飲めなくはないですが、やっぱり、ドリップしたてのコーヒーの方が美味しいです。

 

初心者の方には、メモリの付いていないサーバーより、メモリのついているサーバー をおすすめします。

メモリがついていないと、抽出した量が正確にわかりません。

せっかくコーヒーの粉の量や抽出時間を一定にするように努力しても、

メモリがついていなくて、抽出した量がわからず、毎回、できあがりの量が違ってしまえば、

コーヒーの味自体が薄くなったり、濃くなったりと、味も毎回かわってしまいます。

 

味が安定してでにくい原因となるので、ぜひ メモリのついてるもの をお使いください。

 

どうしてもメモリのあるサーバーを使いたくない!!

という方は、ハリオでスケール(V60ドリップスケール)も出てますので、よろしければどうぞ。

 

そして、ドリッパーと同様、サーバーにも大きさがあります。

 

ご自分の使うドリッパーにあわせたサイズのサーバーを、お選びくださいね♪

 

 

 

 

4.ペーパー

コーヒーでペーパーといえば、ペーパードリップをする時に使用する紙でできたフィルターのことです。

「ペーパーフィルターで、そんなに違いが出るの?」

と思われるかもしれませんが、実際に使用するペーパーによって、コーヒーの風味に多少の差はでます。

 

とはいえ、ぺーパーを選ぶ時にはまず、使用するドリッパーのサイズ・形状にあうペーパーを選んでください。

 

それと、ペーパーには、漂白と無漂白があります。

漂白と無漂白の違いは、あたりまえのことですが、ペーパーが、

 

・漂白されているか、漂白されていないか

 

です。

漂白するというと、身体に影響があるんじゃないの?

と、思われる方も多いと思いますが、昔と違って現在の漂白は、ほとんどが酸素漂白というもので漂白しているらしく、

体への影響はほとんどないと言われています。

(でもやっぱり気になる!という方は、無漂白のペーパーをおすすめします。)

 

そして、この、

 

・漂白されているか、漂白されていないか

 

が、実は、風味にも違いをもたらします。

 

それは、

 

・ペーパーの紙のにおいが、コーヒーに残るか残らないか

 

です。

 

 

漂白のペーパーは、ほとんど紙のにおいが残らないのに対して、

無漂白のペーパーは、紙のにおいが比較的残るといわれています。

 

私もためしに実験してみましたが、

 

ただのお湯にペーパーを浸したところ、漂白のペーパーに比べて、無漂白(みさらし)の方が、紙のにおいが残っていました。

とはいっても、コーヒーを抽出した時には、コーヒーの風味の方が強いので、そこまで紙のにおいは感じませんでした。

 

結論としては、漂白でも無漂白でも、皆様の良いと思われるものをご使用になればいいのではないでしょうか。

 

 

5.コーヒーポット

コーヒーでポットといえば、コーヒーを入れるときに使うコーヒードリップ専用のポットのことです。

 

 

やかんでお湯をわかして、そのままドリップすればいいのでは?

 

と思うかもしれませんが、1度ためしてみてください。

やかんでドリップは、お湯の量の調節がきかず、かなり難易度が高いです。

 

それに、コーヒーを入れるときの適温は、おおむね90℃前後 といわれています。

やかんで沸騰したままのお湯だと、温度が高すぎですね。

 

なので、おいしくコーヒーを入れるには、コーヒー専用ポットが必要 になります。

 

ポットもメーカーによって、いろいろなものがでています。

 

アラジンポットや、銅製のポットなど、いろいろなメーカーの様々な形状のポットを試しましたが、私が基本、すすめするのは、

カリタの定番、細口ポット0.7L です。

 

定価 5,500円

 

0.7L以上入るポットもありますが、女性の私には重たいです。

お湯を入れると、余計に重くなりますので、これ以上の大きさだと腕が・・・・。

 

形状も注ぎ口が細くなっていて、まさにドリップ専用!という感じ。

 

それと、もう1つのおすすめは、

タカヒロ 0.9Lポット 

 

定価 15,000円

 

カリタの0.7L細口ポットも、使いやすいんですが、もしお値段的にもう少し高くても大丈夫でしたら、

このタカヒロの細口ポットは、とっても使いやすいです。

ドリップする注ぎ口の角度が違います!

間違いなく、細くゆっくり雫のようなお湯を注ぐことが可能です。

はじめてこのタカヒロのポットに出会ったときは、感動しました。

 

コーヒー専用ポットがあるのと、ないのとでは、ドリップが格段に変わります。

おいしい珈琲をいれるためには、ぜひご自分の使いやすいポットを入手されることを、おすすめします。

 

まとめ

 

最後にまとめとして、

1 まずは、おいしいコーヒー豆を選ぶこと!これが大前提です。

いくら器具を揃えてみたところで、豆本来が美味しくなければ、意味がありません!

2.コーヒーミルは電動で。粗さの調節ができる、微粉のより少ないミルを選ぶこと。

3.プラスチック製でいいので、自分の気になるドリッパーを使ってみる。

4.ペーパーは、漂白&無漂白の2種類あるけど、自分の気に行った方を使う。

5.サーバーは、メモリのあるものを使う。

6.コーヒーポットは、注ぎ口が細口で湯が注ぎやすく、重さなども考え、ご自分の持ちやすいものを使う。

 

以上の点に注意して、コーヒー器具を購入されることをおすすめします。

 

今回は、お家でおいしいコーヒーをいれるための器具、ということで、おいしさを求めるために、機能を重視しつつ、家庭でも使いやすいということを前提に、私が個人的におすすめする器具をご紹介させて頂きました。

 

おしゃれ感を、ということでしたら、TORCHのPitchii(ピッチー)や、キントーのSLOW COFFEE STYLEのコーヒージャグ、ケメックス(CHEMEX)など色ありますね。

 

また今回は、おいしい珈琲 ということを前提に、いろいろなお話をさせて頂きましたが、おいしいという基準も、人によってさまざま。感じ方も様々です。

 

なので、最終的には、人がどんなことを言っていようと、ご自分でおいしい!と思えるのコーヒーをいれられるのが一番だと思います。

 

今回のブログが、みなさん自身が、おいしい!と思えるコーヒーに出会うことができるための、1つのご参考になれば幸いです♪

 


< >

ABOUT US

banner_s_company

会社概要

banner_s_recruit

求人情報

banner_s_school

コーヒー教室

banner_s_coffeepedia

コーヒー辞典

banner_s_csr

企業の社会的責任

banner_s_shop

店舗情報

ページトップへ