2014グアテマラ アンティグア その6
2014.2.27

カッピングをすませた後、リカルドさん行きつけの イタリアンレストランに行きました。 レストランの前に駐車できない状態でしたので 『ちょっと駐車してくるからこの辺で待ってて』と言われたもので 徒然に写真を撮ってみました。 たまたま日曜だったので、路上でマーケットが開かれてました。 フラフラ見ているだけでも飽きない風景でした。 この国は時間に余裕を持ってくるの…
お電話でのお問い合わせはこちら
03-3641-03032014.2.27
カッピングをすませた後、リカルドさん行きつけの イタリアンレストランに行きました。 レストランの前に駐車できない状態でしたので 『ちょっと駐車してくるからこの辺で待ってて』と言われたもので 徒然に写真を撮ってみました。 たまたま日曜だったので、路上でマーケットが開かれてました。 フラフラ見ているだけでも飽きない風景でした。 この国は時間に余裕を持ってくるの…
2014.2.26
ハウハを後にして今度はリカルドさんが管理している別の農園 『プエルタベルデ』に行きました。 この農園はハウハよりも整然とならんだコーヒーの樹が素晴らしく しっかりと管理された農園のように感じられます。 この農園もフラットで起伏がない場所にありますが標高は 『1560m』あります。 アンティグアは大変恵まれたエリアであります。 ま…
2014.2.25
入口でいろいろとお話をしてからいよいよ農園内を回る事に。 ハウハはアンティグアによくある起伏が少なく平坦なエリアが多い農園です。 標高は平坦なところで1580m位。 端から端まで歩くのには結構時間がかかります。 移動しながらもカットバックしたエリア等も見させてくれました。 これはティピカの樹です。 特徴は葉の幅が細めで、若葉がブロンズ色をしています。 このハウハは古木も多い農園です。 その為か在来…
2014.2.24
コーヒーの樹の周辺には【シェードツリー】という木があります。 これらの木に関しての詳細はそのうち“門前仲町ブログ”の方で書かれると 思いますので詳細は省略致します。 シェードツリーとはコーヒーに直射日光をあてないようにしながらも、適度に 日光があたるようにする為の木です。 ハウハのオーナーは何故か【アボガド】が大好きだそうで、農園内に何本も アボガドの木が植わっています。 上2枚がアボガドの木です…
2014.2.19
無事に到着し、翌日の準備をしたりバタバタと過ごし 電池が切れたように寝たおかげで表面上の時差調整が出来ました。 体内時計はまだまだ修正できていませんが、通常の活動であれば 問題ないでしょう。 朝10時に農園主リカルドさんがホテルにピックアップしにきて下さいました。 車に乗る事やく10分、『ハウハ農園』に到着。 弊社マネージャーより申し付けられた質問集があったのですが カ…
2014.2.18
今年もグアテマラの農園視察にきております。 今年は昨年よりも期間は短いのですが、目的がはっきりとしているので この期間で問題なくまわれます。 大雪の降ったあとの東京、問題は交通機関。 案の定雪降り当日の金曜日は “飛行機全便欠航” 電車も “遅延・運休” であり 出発の朝まで気をもみながら、JRに確認したり、デルタ航空に電話して 確認をしたりとバタバタ。どうにかもぎ取った情報から電車…
2014.2.15
こんにちは!ないとうです。 今朝まであられが窓にぱちぱち当たる音がしていました! 国領にもどっさり雪が積もっております。 おや? おやおや? 雪オカメインコです!初めて見ました。 眼は冷凍庫の隙間からでてきたコーヒー豆2粒です! 右はカップのつもりです笑 前の路地がゆきまつり会場になっています! 雪あそびのあとにあたたかいコーヒーいかがでしょうか、 店内もあたたかいですよ~おまちしております。 &…
2014.2.12
2月15日よりグアテマラに出張致します。 その間の2/15~2/24は国領店の営業時間に変更がございます。 上記期間内の営業時間は 12:00 ~ 18:00 となります。 ご迷惑をお掛け致しまして大変恐縮ではございますが 何卒宜しくお願い致します。 出張中の様子は可能な限り当ブログにてご報告いたしますので 是非ご覧ください!!