コーヒーの精製から乾燥まで~その2~
-
2018.3.11

Coffee Pedia
コーヒーの精製から乾燥まで~その1~
-
2018.3.10
コーヒーの精製方法って何? と質問されることが良くあります。 コーヒーは “コーヒーノキ“ といわれる木になる赤い実の中にある種を加工したものです。 コーヒーの実はサクランボに似ていて“コーヒーチェリー”と呼ばれます。 そしてそのチェリーの中に入っている種子がコーヒーの生豆です。 そのチェリーの中身から種子を取り出す作業を精製といいます。 映像の中には(その1~その3)下記の方法の精製方法を見るこ…
コーヒーの乾燥方法のこと 天日乾燥・パティオについて
-
2015.7.16

みなさん、こんにちは!マネージャーです。 本日はコーヒーの乾燥方法についてのお話をさせて頂きたいと思います。 まず、コーヒーの乾燥って何!? と思われる方もいらっしゃることと思いますので、簡単にご説明させて頂きます。 コーヒーの実を摘んでから、飲めるようになるまでは いくつかの工程 がございます。 コーヒーの実を剥いで精製処理を終えた後、水分値が高いパーチメントを乾燥させるという工程が出てきます。…
マイクロミルとは
-
2014.4.7
「マイクロミル」 とは、 「小さなミル」 ということですね。 ここでいう 「ミル」 とは、コーヒー豆を粉にするための 「ミル」 とは違います。 ここでいう 「ミル」 とは、 「コーヒーの精製所」 のことです。 「コーヒーの精製所?」 と思う方も多いかと存じますので、こちらもまた、簡単にご説明させて頂きたいと思います。 まず、コスタリカという国ですが、比較的に小さな規模の農園が多い国…