【マニアックな方必見】コーヒーの品種について
-
2017.9.13

本日は、 「 コーヒーマニア 」 の方だけでなく、 「コーヒー初心者だけど、もっとコーヒーのことを知りたい!」 という方にも、 より一層、コーヒーのことを知って頂くために、 コーヒーの基礎知識の1つ、 「コーヒーの品種」 について、 コーヒーに携わって15年、コーヒーマイスターの資格を持つ私から、お話をさせて頂きたいと思います。 これを読み終わったころには、きっと、 コーヒー通になれること間違いな…
お電話でのお問い合わせはこちら
03-3641-03032017.9.13
本日は、 「 コーヒーマニア 」 の方だけでなく、 「コーヒー初心者だけど、もっとコーヒーのことを知りたい!」 という方にも、 より一層、コーヒーのことを知って頂くために、 コーヒーの基礎知識の1つ、 「コーヒーの品種」 について、 コーヒーに携わって15年、コーヒーマイスターの資格を持つ私から、お話をさせて頂きたいと思います。 これを読み終わったころには、きっと、 コーヒー通になれること間違いな…
2014.1.24
今日は、 マラゴジッペ という品種のお話をさせて頂きたいと思います。 マラゴジッペ なんて、聞きなれない名前ですよね。 この品種は、アラビカ種 の中の品種の1つになります。 どんな感じの豆かと申しますと、 実際の写真 これです ↓ 粒がとっても大きいんです。 っていっても、わかりにくいかもしれませんが~ ・・・。 なので、写真をもう1枚、これです ↓ 左側 が エチオピア イルガチェフェ の豆…
2014.1.20
前回のお話し コーヒーの品種 ロブスタ種 について のお話しの続きです。 世界のコーヒー生産量の約3割ほどを占める ロブスタ種。 一般に、ロブスタ種のコーヒーは、 いわゆる、 「モカ や キリマンジャロ」 のように、 そのまま飲まれることは ほとんどありません。 以前にも少しふれました通り、 ロブスタ種のコーヒーは、アラビカ種のような豊かな香りや酸味がありません。 では、どんな味や香りがするのかと…
2013.12.15
前回のお話し ロブスタ種 のお話しの続きです。 今から約100年ちょっと前、19世紀に入ってから、 アフリカの ヴィクトリア湖の西、コンゴあたりで発見された ロブスタ種。 1900年ごろには、ヨーロッパのベルギーから、インドネシアのジャワ島へ・・・ と広まったらしいです。 1900年ごろといったら、日本では、日露戦争のころですね。 日露戦争というと、モッ君と阿部寛さんの顔が思い浮かびます。 司馬遼…
2013.12.8
前回、コーヒーの品種 アラビカ種 のなかの ブルボン という品種について、簡単にお話しをさせて頂きました。 お米にも ジャポニカ米 のなかに コシヒカリ とか ササニシキ とか ございますが、 珈琲にも アラビカ種 のなかに ブルボン とか ティピカ という品種があるという話しで ティピカ と ブルボン の2種について、ちょっぴりお話しをさせて頂いたところでした。 アラビカ種の中には、この2…
2013.11.21
コーヒーの品種 アラビカ種 についてのお話 の続きです。 イエメンのモカ から フランス東インド会社が、コーヒーの苗木を持ち出して 持って行った島 ブルボン島。 ここです。 ↓ 大きな地図で見る 今では レユニオン島 と呼ばれている島です。 なぜ、レユニオン島 と呼ばれるようになったかと申しますと、 もともとは無人島だったこの島を、 フランスが フランス領として宣言したあと、 国王ルイ13世 …
2013.11.11
コーヒーの品種 アラビカ種 についてのお話です。 エチオピアの地から イエメン → セイロン(スリランカ) → インド → ジャワ島(インドネシア) と、アジアまで広がって行ったコーヒー。 その後、ジャワ島から オランダ → フランス → カリブ海 マルチニーク島 → 中米 と広がっていきました。 が、他にも、コーヒーが世界に広がっていったルートがありますので、簡単にご説明しますね♪ 1715…
2013.11.7
コーヒーの品種 アラビカ種 についてのお話です。 世界の約70%の生産量を占める コーヒーの品種 アラビカ種。 その アラビカ種 の中にも、じつは たくさんの品種があります。 お米にも、 コシヒカリ とか ササニシキ とか あきたこまち とか いろいろありますよね! コーヒーも同じです。 「お米は 品種で選んでるけど、コーヒーの品種なんて気にもしたことなかったぁ~!」 という方も多いのではないでし…
2013.11.4
コーヒーの品種 アラビカ種 についてのお話です。 前回のつづき・・・。 オランダは、植民地としていた ジャワ島 で栽培をしたコーヒーの木を、 アムステルダムに持って行きました。 そのオランダから フランスのルイ14世に献上されて、 フランスのパリ植物園で育てられていたコーヒーの苗木。 1人の男性が、そのコーヒーの苗木に目をつけます。 その人の名は 『ガブリエルド・クリュー』。 フランスの海軍将校で…
2013.10.31
コーヒーの品種 アラビカ種 についてのお話です。 エチオピアの地から イエメン → セイロン(スリランカ) → インド → ジャワ島(インドネシア) と、アジアまで広がって行ったコーヒー。 その他の地域には、いったいどのように伝わっていったのでしょうか? 1706年に、インドネシアのジャワ島 から オランダのアムステルダム植物園に苗木が送られました。 (そのころの日本は、生類憐みの令 で有名な …